拝啓。甲子園の場外です。
昭和最後の師走の今頃、僕はひょんな事から、ニューヨークをプラプラしてたのが懐かしい。
まさか翌新年早々に 時代は平成に変わっていたと、1月末に帰国するまで 知る由もなかった。
職業=その日暮らし! だった僕に転機が訪れる。
ボールパークのある街、甲子園で生まれ育ち 野球少年を経て、当時は好青年だった僕。
たまたま訪れた先は、ダコタハウス(編集部注・ビートルズのジョン・レノンとオノ・ヨーコが住んでいた高級コンドミニアム)からほど近い B-WAY 76th 77th 78th だったかに存在した大箱のスポーツバーだった!
その店名は「SPORTS」。・・・わかりすぎや!?
たまたま訪れた先は、ダコタハウス(編集部注・ビートルズのジョン・レノンとオノ・ヨーコが住んでいた高級コンドミニアム)からほど近い B-WAY 76th 77th 78th だったかに存在した大箱のスポーツバーだった!
その店名は「SPORTS」。・・・わかりすぎや!?
それまでに体感した他都市にあったソレとは違い、色んな仕掛けに あれこれ度肝を抜かれた。今となってはなんて事ないかもしれないが、まだ日本にはそんな店はなかった。
店内のあちこちに、どでかいスクリーン。おひな祭りのような仮説スタンドがちゃっかり 店内にあったりと…そこはもう スタジアムやアリーナのような感覚。
ROLLING ROCK(地ビール)片手に そりゃ皆さん お祭り騒ぎですわな。
ROLLING ROCK(地ビール)片手に そりゃ皆さん お祭り騒ぎですわな。

コレだ!この感覚を 我が国の由緒あるボールパークのある街に。
甲子園で生まれ育った僕がやらなきゃ誰がやる?
本場で感じた文化を発信せなアカン!
と勝手に妄想が始まった。笑
昭和から平成に変わった日本へ一旦帰国して、
春からロス、シスコ、シカゴ、再びNY その他の都市も含めボールパークのある街の SPORTS BAR巡りをするハメに。
その中でも シカゴのリグレーフィールド近郊の環境に共感を覚えた。
えっ、カブスも虎も どっちのチームも滅多に優勝しないから?笑
いや、リグレーフィールドと甲子園の周辺は、
若干住宅街があり ロケーションが似ているかと。

当時存在したアメリカのSPORTS BAR各店の ええとこどり と 日本人の感性を上手くミックスさせ?想定した 1/10 スケールくらいの小箱に120%の想いを詰め込んで誕生したのが、
甲子園球場裏 「Joe-Guy(ジョーガイ)」とゆう名のSPORTS BAR。
結果的に 現存する国内最古のSPORTS BAR?との域に到達してシマッタ。

自身にバーテンダーとしての経験が全くない事に気付いたのは、内装工事が始まってからのこと。
突貫工事が必要だったのは 僕のバーテンダーとしてのスキル。
オープンまでに 連日連夜 飲み歩きながら 必死のパッチでお酒を覚えたのは ここだけの秘密にしておこう。
そして約30年弱が経過した今も、バーテンダーと呼べるレベルでは無い。何か?
今後も 聖地甲子園球場裏から スポーツの話題を中心に あれこれと発信させて頂きますゆえ、ご贔屓に!
Massie
Massie

余談ではございますが、僕がパーソナリティを務めるラジオ番組。
西宮 芦屋 さくらFM(全国で視聴可)
毎月 第3 & 第5 木曜日 23:00~24:00
★VOICE of STORKS(B.LEAGUE)★X League from WEST
スマホから↓↓ダイレクト!
https://www.jcbasimul.com/?radio=sakura-fm
PCの方は ↓↓コチラから
http://sakura-fm.co.jp/
お時間の許す方は お耳にかかりましょ!
コメント